« 父母を敬うという意味 | Main | 時空を超えるマントラ »

2010.08.07

そんなに暑いですか?

テレビは、もう頻繁に、「記録的な猛暑です」「今日も暑い1日でした」「明日も猛暑が続くでしょう」と、猛暑であることを、しつこい宣伝のように訴えてくる。
人々は、顔を合わせるごとに、「暑いですねえ!」と言い合う。

私も、会う人ごとに「暑いですねえ!」を言われる。そんな時は、仕方なく、「そうですね」と答えるしかない。
ある時、そう言われて私は、「今日は少し暑いですね」と答えたら、「毎日じゃないですか!?」「滅茶苦茶暑いですよ!」と言い返されてしまった。
ずっと年下の女性とかであれば、こちらから話しかけないと気まずいので、私はふと「今、暑いのですか?」と聞いたところ、「あなたは(暑いと)感じないのですか?」と、変なことを言う人だという感じで、質問に質問で返されてしまった。

私だって、別に暑くないわけではない。しかし、大騒ぎするほどのこととは思わない。
そして、私は、長袖の、それも厚手のワイシャツを袖もまくらずに着ているし、スラックスも冬と同じものを履いている。それは、私には、電車やオフィスのクーラーが寒いという理由もある。
テレビなどは、まるで、暑いと思わないと異常であるといわんばかりである。それで人々も過剰に暑いと思い込んでいるのではないだろうか?
やれ、熱中症で倒れた、お年寄りが亡くなった、困った、大変だとずっと騒ぎ立てる。
あげく、クーラーのあるところに行け、水分を補給しろと強要するかのように訴える。
私など、わざわざクーラーを避けて外のベンチに座って本を読んだり瞑想することもあるくらいだし、最近は、暑さに関係なく水分を控えるようになった。水分の取り過ぎがむしろ害があると分かったからだ。
「暑いときこそしっかり食べろ。朝食をちゃんと食べ、肉類など栄養のあるものを」と言う声もよく聞くが、私は、朝、昼は食べないし、間食もせず、夜も肉、魚を食べず、かといって、決して野菜を沢山食べたりもしない。特にこだわらない簡素な食事を、適切な量(満腹しないよう)食べるだけである。

多くの人が1日の大半をクーラーの効いた所で過ごしている。それでそんなに暑いと騒いでいたら、外で仕事をしている人はどうなるのだ?私自身、1日の大半を外を歩き回るセールスマンの仕事をしていたこともあるし、その後、システムエンジニアになったが、これも案外に外に出ることが多い。学生の時の警備員のバイトでは、真夏の日中ずっと外で交通誘導をしたもので、夏の暑さはよく知っている。

暑さの影響も、心の持ち方次第である。
私のように、「暑いことは暑いが、別に少しも困らない」と思っていれば、どうということもないのである。
テレビなどに、困った暑さだと思い込まされることで困ったことになっているだけだと思われてならない。
暑さだけではない。テレビがサッカーワールドカップだと言えばそれに大騒ぎをし、石川遼が今何位だと言われればそれが気になり、不況だと言われれば暗い気分になる。いつも外からコントロールされている。それに慣れてしまっている。
私は、何をどう感じるかは自分で決めるし、何に興味を向けるかも自分で選ぶ。外の世界の全てが自分には関係ないとは言わないし、それどころか、上に述べた雑音でしかない世間のものごとも自分の心の反映であることを認め、むしろ、それを反省している。
私には、外の世界はどんどん希薄になっていくだろう。以前に比べると、はるかにそうなってきたと感じる。それと共に、内なる世界の輝きは増し、安らぎは広がり、愉悦が高まるのである。
それは、世間に踊らされる者達には見ることも出来ない、未知の世界に入ることである。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 父母を敬うという意味 | Main | 時空を超えるマントラ »

Comments

 暑いというだけで非常に醜悪な表情をしている人が多くいますね。夏は暑いものだと思っていれば苦悩を作り出すことはないと思います。うちの父親は毎日地獄にいるかのような表情をしています。
 テレビに関しては昨日ワイドショーで大物歌舞伎役者の結婚式についてそれがいかに豪華なものであったかということを報道していましたが、何か別世界の出来事のような感じがしました。それは金銭的に自分とは縁のない世界という意味ではなく、私はこういったことに興味が持てないのです。20代に入ってから徐々にテレビから離れましたが最近バラエティー番組やワイドショーを見るとそのノリについていけなくなりました。常にウケを狙っているお笑い芸人やコメンテーターなどに違和感を感じます。

Posted by: G | 2010.08.07 10:10 AM

野菜中心の小食にすると、あまり暑い、と感じなく、クーラーは苦手です。新谷先生の本の影響で水は一日1.5リットルくらい飲むのですが・・・・冷え症が加速される気もしています。

水分取り過ぎは、害になる・・・について教えてくださいませんか?

私も内なる世界に住めるようになりたい、と思います。

Posted by: セルリン | 2010.08.07 10:24 AM

★Gさん
あの歌舞伎俳優の結婚式は、ただの見世物ですね。
普通に結婚式をやることが出来ない彼らが不幸なのかもしれません。
いずれにしろ、おっしゃるとおり、見ていられませんね。馬鹿らしくて。
私は、CMや通販番組を特に醜悪に感じます。嘘だらけですから。


★セルリンさん
水分を取り過ぎると、当然、血液が薄くなり、冷えます。
立派なところもある健康研究家や医者にも、過剰な水分摂取を勧める人が多いですが、間違いだと思います。水だって、自然な欲求に従って飲めば良いのです。
水分を取り過ぎると、身体もだるくなり、不調になります。また、アトピーのある人には非常に悪いと思います。
内なる世界に住むには、なるべく余計なことを考えないのが良いと思います。

Posted by: Kay | 2010.08.07 10:52 PM

ありがとうございました。
たしかに、水を飲みすぎで、体温も下がり、体のだるさも出るのかもしれません。無理して飲むのはやめます。

余計なことを考えず、起きてくることをそのまま受け入れ、のんびり、焦らず、心配せず・・・心を平穏に保っておきたいものです。

毎日 興味深いブログに感謝します。

Posted by: セルリン | 2010.08.08 09:02 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference そんなに暑いですか?:

« 父母を敬うという意味 | Main | 時空を超えるマントラ »