3つのタイプ別の悟り方
釈迦もイエスも、悟りを開けば、万能の奇跡力を自在に駆使できることを、弟子達には教えたが、一般の人々には隠した。
だが、釈迦は弟子にもその使用はほとんど禁じたのに対し、イエスはむしろ弟子が大いに使うことを期待したように思われる。
そして、釈迦の弟子達は、そのことを外部には隠し、一方、イエスの弟子達は福音書に明らかにした。
そういったこと(奇跡力の秘密)が、精神の未熟な人間に知られれば、それを目的に解脱を得る(悟りを開くと同じ)修行をすることになり、間違った方向に行ってしまう可能性が極めて高い。
そのため、イエスは、その力は、あくまで天の父(絶対神)によるものとしたのだが、そのため、人間の本質が神と同じであることが理解されなくなってしまった。
キリスト教では、父なる神と精霊と人が同じであるという三位一体を中心教義としてはいるが、そこでいう人とはイエス個人とされているように思う。つまり、単にイエスは神であると言っているだけで、人間全てが神であるとは言っていないし、そう信じてもいないのだろう。
現代の聖者で解脱者であるラマナ・マハリシやニサルガダッタ・マハラジは、そこらをうまく調和させて教えている。
人が本質で神そのものであること。悟りを開くとは、それを明らかに認識、実感することだが、そうなれば力においても万能となる。しかし、そんな超自然力を意識的に使う必要は全くない。必要なことは無意識に行われるからだ。
つまり、奇跡の力の発揮に自我の関与は無用だし、極めて好ましくない。
このあたりを、ラマナ・マハリシは、イエスは自分が奇跡力を使ったことを知らなかったのだと美しく表現した。
ジョセフ・マーフィーは、そういったことをよく知った上で、人々に願望を達成させる秘法を教えたのだが、自我の強いままの普通の人は成果を収めることができなかった。しかし、以下の方法で精神を精錬すれば願いは叶う。
悟りを開くにも、人には3つのタイプがあり、自分に向いた道を選ぶ必要がある。(ちなみに、血液型などは何の関係もない)
第一は、最も純粋な方法で、自分の内面を探求することだ。常に自分の心の動きと出来事に注意し、真の自己を蒸留して純粋にしていく方法だ。
第二は、何かに情熱を注ぎ込む方法で、例えば、芸術や科学、工芸(実用的であることが芸術と異なる)、スポーツなどである。ただし、富と名声をもたらすものは道を外れやすい。よって、スポーツよりは日陰で行うような武道の実践者に解脱者が圧倒的に多い。
第三は、奉仕活動である。これにより、他者の喜びを自分の喜びとすることで自他の区別を無くしていき、全てが1つであり、それが愛である神だということを悟るに至る。
実際には、どれか1つの道のみということはなく、いくらかは全ての道に関わる。
ラマナ・マハリシやニサルガダッタ・マハラジは第一の道で悟ったが、普通、そういった解脱者は無名である。
マザー・テレサやガンジーは第三の道の代表的な体現者である。
アルベルト・シュヴァイツァーは、主には第三の道を行ったが、まずは第二の道で、神学と音楽を極めようとした。次いで、芸術や学問への探求の情熱と世界の不条理の板ばさみとなって、否応なく自己の心を見つめることとなり、第二の道に入り、最後に第三の道に進んだ。彼の悟りは生命の深い洞察として形(生命への畏敬)にもなった。
アルベルト・アインシュタインは、第一の道と第二の道を渾然とさせ、科学の中に霊的叡智を持ち込んだ。そして、最後は、バートラント・ラッセルなどと共に人類奉仕への道を進んだ。完成には至らなかったが、人間として偉大な一生であった。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。
去年の今頃、Kayさんのブログを見つけてから、毎日読ませて頂いています。
今回の話題と関係ないのですが、将来の職の事で迷っています。
28歳女性です。
どの選択肢も決め手に欠けるので、いまいち踏ん切りがつきません。
①地元(過疎化の進む人口4000人弱の村。温泉とスキーの観光地)で役場の事務職。
②アジア某国(シンガポールやタイ、インドネシアなど)にてホテル業に就労。(暑い環境が好きではないのだが…)
③ヨーロッパ某国(ドイツ等)にて日本食レストラン勤務。その後、語学を磨き、市民権(的な労働が可能なビザ)を得、転職の機会を伺う。
④日本で地元以外で働く。
Kay様ならどの様な選択を選びますか?
Posted by: Kyau | 2010.08.14 10:12 AM
★Kyauさん
あくまで私の考えとして、給料が安い上、長時間勤務でも我慢できるものが良いです。
Posted by: Kay | 2010.08.14 07:30 PM
そうでした。
Kayさんのお仕事に関するスタンスというか意見というかは、「やりがいのある仕事はない。」でした、よね?
私は最低一人で生活が出来、インターネットが接続出来る環境ならば、給料は低くていいと思っています。
ただ、飽き性なのか、じっとしているのが苦手なのか、黙々と日々同じことをするのが苦手で…。
私が求めている答えは、「どれを選んだら一番面白そうか」でした。答えはまだ出ませんが、探している物の方向性は見えてきました。
ありがとうございました。
Posted by: Kyau | 2010.08.14 08:42 PM
★Kyauさん
いえ、報酬や待遇でなく、やりがいのある仕事を選ぶべきという意味でした。
経済大国では人間としてやりがいのある仕事は少ないですが、やりがいがなくては仕事は続きません。
あまり極端に考えないでいただけると有り難いです。
それと、どんな仕事でも、かなりの忍耐が必要と思います。ご存知とは思いますが、最初から面白い仕事はありません。
Posted by: Kay | 2010.08.15 09:38 PM