« 自らの正義を貫け | Main | アイドル »

2010.06.28

コレー(乙女)が象徴するもの

イエスはよく、穀物の種を教えに利用していました。
「種は良い土壌に植えられないといけない」
「植えられた種は大きく増える」
正しく育てれば、すくすくと育って収穫をもたらす穀物を人生そのものに喩えました。
これは、ジョセフ・マーフィーの潜在意識の法則にも受け継がれ、種を願いに、土壌を潜在意識に喩え、潜在意識に植え込まれた願いは、必ず実現することを説きました。

種の教えをもっと深く知ると、我々は容易に希望を実現させることができます。
ここで、ギリシャ神話のペルセポネーという女神のお話をしましょう。
ペルセポネーは、デーメーテールという女神の娘です。デーメーテールは、神々の王ゼウス(ジュピター)の姉であり、オリュンポスの12神の1人でもある大女神です。そして、ゼウスがペルセポネーの父親です。
「え?実の姉と弟の子供?」と言うなら、その通りですが、ギリシャ神話では普通のことです。
ペルセポネーは、もともとコレーという名ですが、コレーというのは、単に、娘とか乙女という意味で、ペルセポネーは乙女の象徴です。
そのペルセポネーの愛らしい姿に、冥界(地下にある死者の国)の王ハーデスが一目惚れし、大地の割って馬車で出現し、ペルセポネーを略奪します。
ハーデスもまた、ゼウスの兄です。ハーデスにとっては、ペルセポネーは姪っ子で、実の姉と弟の娘です。
ハーデスによるペルセポネー(コレー)の略奪の場面は、多くの絵画や彫刻に残されています。

さて、ハーデスとペルセポネーのよく聞く話はともかく、ペルセポネーの略奪には不自然な点がいろいろあります。
略奪された時、ペルセポネーは野遊びの最中でした。一緒にいたのは、アテーネー、アルテミス、ヘカテーという、若いが高位の女神達です。それが、かろうじてヘカテーがペルセポネーの叫び声を聞いただけで、略奪に誰も気付きませんでした。
このあたりは、ハーデスの策略の巧みさと共に、大地の女神ガイア(ハーデスやゼウスの祖母)の助けがあったと言われています。
もし、アテーナー達が気付いたなら、略奪がうまくいったとは思えません。
さらに、もし、ハーデスが一目惚れしたのが、ペルセポネーでなく、アテーナーやアルテミス、あるいは、ヘカテーならどうだったでしょう?皆、美神であり、その可能性は十二分に考えられました。
しかし、軍神アレスをも倒す知恵と戦いの女神アテーナー、アポロンの双子の妹で、弓の名手である狩猟の女神アルテミス、そして、性格が地味なのか、あまり目立ちませんが、巨大な力を持つ女神ヘカテー。いかに、冥界の王ハーデスといえども、無事で済むとは思えません。
それに比べ、無抵抗で奪われるペルセポネー。ゼウスとデーメーテールの娘としては弱過ぎます。ハーデスは、か弱い乙女が好みだったのかもしれませんが・・・。

世界的宗教学者カール・ケレーニーは、ペルセポネーは、まさに穀物の種だと言います。
大地の中に取り込まれ、暗い地下で過ごすことになります。
しかし、母親デーメーテールの強い願いが成就し、ペルセポネーは地上に帰還します。地上に帰還するペルセポネーの感動的に美しい情景もまた、画家達の格好の題材です。
これは、もちろん、種が春に芽吹き、萌え出る様子を現しているのでしょう。
ハーデスは、ペルセポネーとの結婚についてゼウスの許可があればこそ略奪したのですが、このことでデーメーテールとゼウスは対立します。その仲裁をしたのは、2人の母であるレーアーでした。
ペルセポネーは冥界の王妃として巨大な権限を得、仲良しのヘカテーは冥界に入り浸ります。ただ、ペルセポネーが冥界にいるのは1年の3分の1で、後は母親と過ごします。

ペルセポネーの神話が、かくも人類に強烈な印象を残すのには、やはり意味があります。
イエスの種の教えの根本がそこにあるからです。
ペルセポネーのお話に関しては、ケレーニーは、無名の詩人が書いた「デーメーテールへの賛歌」(ホメーロス風賛歌の中の1つ)を重視します。
よろしければ、それを読み、宇宙の壮大な計らいに気付くのも良いかと思います。


【四つのギリシャ神話】
ホメーロス賛歌(ホメーロス風の詩体で描いた神々への賛歌)の中から、デーメーテール、アポローン、ヘルメース(マーキュリー)、アプロディーテー(ヴィーナス)の4柱の神への賛歌を取り上げています。
デーメーテールに関するものはもちろん、その他の賛歌も素晴らしいものです。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 自らの正義を貫け | Main | アイドル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コレー(乙女)が象徴するもの:

« 自らの正義を貫け | Main | アイドル »