最高の賛辞
世界的版画家であった池田満寿夫さんの成功には、ドイツの美術界の権威、ヴィル・グローマン博士の恩恵が確実にあったと思います。1960年の第2回東京国際版画ビエンナーレ展で、国際審判員として参加していたグローマン博士が池田さんの作品を一貫して支持し、文部大臣賞を獲得することになったのでした。池田さんは、第1回展では一般応募で参加し、この2回展では招待作家になっていましたが、池田さんは、それは「銅版画家が少なかったから」と謙虚に述べていました。第2回展に出展した3つの作品は3日で仕上げたもので、銅版の上を三角刀でひたすらひっかいたようです。
池田さんは、グローマン博士からの手紙の一部を著書で公開されておられました。それで、どの本だったか忘れましたが、非常に印象に残った言葉があります。それは、「きみの作品を部屋に飾ってあるが、それを毎日見るのが私の楽しみだ」というものです。これほどの褒め言葉があるだろうかと思いました。
現在、松井秀喜選手がいることで、日本でアナハイム・エンジェルスが注目されていますが、1997年から2001年までエンジェルスで長谷川滋利投手が活躍していました。地味な印象もありますが、長谷川投手は大変な選手だったと思います。特に、メジャーリーグにいた9年間、一度もマイナー落ちせず、故障者リストに入ったのも一度だけというのは、どんな大選手でも難しいことと思います。
ところで、長谷川投手は、もともとは先発投手でしたが、メジャーではなかなか通用せず、監督は中継ぎ投手に転向させなければなりませんでした。中継ぎ投手(セットアッパー)とは、先発からクローザーにつなぐ投手で、1試合で複数登場することもよくあります。中継ぎ投手も大切ではありますが、先発やクローザーより格下と思われやすいからか、先発からの転向を嫌がるもののようです。長谷川選手はテレビ番組で自ら言われていましたが、その時、監督は「俺は毎日、お前のピッチングを見たい」と言ったようで、「うまいことを言うものです」と長谷川選手も言いましたが、本当にうまい言い方だと私は感動しました。
仮に、「モナ・リザ」の本物の絵を手に入れたとして、それを毎日見る人が、いかな美術愛好家でも、どれくらいいるでしょうか?世界一の美女と結婚しても、果たして彼女を毎日喜んで眺めるものでしょうか?
「毎日見るのが楽しい」「毎日見たい」・・・これこそ最大の賛辞であると思います。
また、価値あることが、それほど刺激的である必要もありません。
ある愛飲家が酒に関する著書に、40年間、毎日、同じ種類のウォッカを飲んでいると書かれていましたし、円谷英二さんは、毎日カレーライスで満足できると言われていました。宮崎駿監督も毎日同じものを25年以上食べているようですし、オバマ大統領は、毎日、ブロッコリーとサーモンとライスの夕食です(会食の時は当然違うでしょう)。
エキサイティングでもエキセントリックでなくても、毎日満足してやれることが本当の好きなんだと思います。
だから、「毎日、きみの作品を見る」ことは、きみの作品が本当に好きなんだよという意味であり、最高レベルの賞賛なわけです。
私は今、ルドルフ・シュタイナーの「神秘学概論」を読んでいますが、これを毎日読むことが楽しみです。シュタイナーが喜んでくれるかどうかは分かりませんけどね。
池田満寿夫さんと岡本太郎さんの、ピカソ論、ゴッホ論を併せて読むと本当に興味深いです。池田さんは、ピカソに関して岡本太郎さんを少し取り上げますが、ただ「背の低い男」と名前を出さないところに、やや対決姿勢を感じたりもしました。 また、「私のピカソ 私のゴッホ」の、池田さんがこよなく愛したモディリアーニ論に大変に感激しました。池田さんの人柄もしみじみ感じる素晴らしい本だと思います。 |
【エーゲ海に捧ぐ】 芥川賞をも受賞した池田満寿夫さんのエロス小説の傑作で、池田さんは自ら監督し映画化までしました。映画のビデオは販売されましたが、DVDにならないのは、いろいろ社会的な事情でしょう。 映画で、12歳の少女リーザ役を演じたサンドラ・ドブリは、映画の中でも言われていましたが、瞳に情熱を感じさせる美少女だと思います。さすがに、池田さんが選んだだけのことはありますが、撮影当時、小学5年生であるとのことでした。 |
« 偉大な嘘 | Main | テレパシーの秘密 »
The comments to this entry are closed.
Comments
数ヶ月前から毎日訪問させていただいています。
今日のエントリーのおかげで、言語化できた事柄がありました。
これで概念として形をもって取り扱う事が可能になり、嬉しくなっています。
これからも楽しみにしております。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted by: 龍安 | 2010.04.29 11:27 AM
★龍安さん
お役に立てたなら幸いです。
Posted by: Kay | 2010.04.29 08:32 PM