« J・マーフィーの純粋な思想を知る | Main | 潜在意識 »

2010.03.24

悪い男(あるいは女)になぜ惹かれるのか?

昔は、きちんとしたセーラー服を着こなした真面目な女の子が不良男子に惹かれるというのが、別にドラマの世界ではなくても普通のことでした。
今は、本物の不良がいなくなったので、あまり見られないことではありますけどね。
ただ、同じ理屈で、涼宮ハルヒのような「稀代の変人」の女子が、「真面目な男の子」にとって魅力的に見えるのかもしれません。

日本のヤクザもの映画というのは、善いヤクザが主役であることが多いのですが、ヤクザが反体制者であることは間違いありません。
アメリカやイタリアの西部劇では、多くの主人公達は本物のアウトロー(無法者)です。
現在、ジョニー・デップみたいな、必ずしも紋切り型の色男でない俳優が人気があるのは、彼にアウトローのイメージが定着しているからです。

映画「007 カジノロワイヤル」で、ジェームズ・ボンドが悪党の美人妻を陥落させる場面でも、こんな会話があります。
「夫といい、あんたといい、私ってどうして悪い男に惹かれるのかしら?あんたみたいで、いい人いないの?」
「俺みたいなら、いい人じゃない」
「そうね」

素敵な悪い人というのは、残忍とか強欲というのではなく、「反体制」であるということです。
そして、あなたも、「本物の悪い人」でないといけません。
「潜在意識による成功法則」でも「引き寄せの法則」でも同じですが、悪い人でないと絶対に成功しません。

アメリカ最大の賢者ラルフ・ウォルドー・エマーソンの「自己信頼」では、エマーソンが少年時代に教会の牧師の教えに疑問を感じ、牧師に相談に行くと、牧師は「君の考えは悪魔のものだ」といった意味の注意を受けます。すると、少年のエマーソンは「僕の本性が悪魔と言うなら、悪魔になりきる」と言います。エマーソンが本物の賢者である所以はここです。
エマーソンをこよなく尊敬する、ジョセフ・マーフィーも意志の力を振り絞って世間に逆らえと言っているのです。それが書かれた名著「あなたは不安なしに生きられる(Living without strain-1959-)」は残念ながら絶版ですが、その意図するところが解れば良いのです。
「涼宮ハルヒの憂鬱」でも読めば、少しは解るかもしれません。
日本最高の思想家である吉本隆明氏の「共同幻想論」では、人間は、個人の幻想、対幻想(家族や恋人など、親しい間柄で共有する幻想)、そして共同幻想(地域や国家の中での幻想)の3つを持つとされます。意識的に体制に逆らわないと、我々は、国家や家族の幻想に絡め取られ、自分が自分でなくなります。それは、あなたにも良く解るのではないでしょうか?


【自己信頼】
世間の価値などに振り回されるな。価値は自分で決めろ。偉い人の機嫌を取るな。むしろ取ってもらえ。自分を信じろ。
驚くほど多くの賢者達が引用する人類の叡智エマーソンが、自己信頼の重要性と、その驚くべき力を説く、地球上で最も価値ある本だ。

【涼宮ハルヒの憂鬱】
我々は本当はハルヒになりたいのだと思う。著者が言ったわけではないが、ハルヒとは、「張る霊(ヒ)」だと私は思っている。
無謀なまでに自分を信じる姿は空(ソラ)のようだ。シリーズ650万部は伊達ではない。

【あなたも幸せになれる】
では、自分の何を信じるのか?それは、自分の中にある無限の力である。それを力強く教えてくれるマーフィー円熟の晩年の書だ。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« J・マーフィーの純粋な思想を知る | Main | 潜在意識 »

Comments

こんにちは。でるおです。

>我々は本当はハルヒになりたいのだと思う

ピタリきたな~。そうそう私もハルヒに
なりたかったんだ。ハルヒの言動には、
憧れに近い感情を抱いてしまいます。

今、マーフィーの成功法則(対談集)
を読んでいますが、いいですねマーフィー。
大きな想像して楽しんでいます。

でもハルヒになるなら本なんて
読んでちゃ駄目かな?

Posted by: でるお | 2010.03.25 12:44 AM

★でるおさん
私はハルヒになります!(きっぱり)
いえ、超えます!!(笑)
いつまでも本を読んでるのはいけないかもしれませんが、まあ、いいんじゃないかと思います。
いい加減です(笑)。

Posted by: Kay | 2010.03.25 09:37 PM

あはは。
読書のときはもう一人の宇宙人
長門有希さんになりましょ。

Posted by: でるお | 2010.03.26 01:47 AM

★でるおさん
ゆきたんと一緒に読書したいですね。
本の交換とかもしてみたい。
ん?私は長門萌えだったのか・・・(笑)

Posted by: Kay | 2010.03.26 09:34 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 悪い男(あるいは女)になぜ惹かれるのか?:

« J・マーフィーの純粋な思想を知る | Main | 潜在意識 »