« 年賀状が来ないということについて | Main | 私がいるから世界は在る »

2010.01.03

食の慎みは明るく楽しく

私も、お正月だけは1日1食でも、粗食、少食でもありません。
なぜそうするのかと言いますと、お雑煮やおせち料理くらいは家族に付き合わないと・・・とか、来客があるので一緒に食べないといけないし・・・とかは言い訳のように感じます。やはりお正月料理は美味しいのと、私が本当は食い意地が張っているせいでしょう。私は生来の少食では決してありません。
また、お正月だけは、お菓子を食べても良いとしていますのですが、わざわざ良い栗きんとんやヨウカンを用意しており、まあ、かなり存分に食べております。
ただ、満腹するまで食べることや、1日2食を超えることだけはなんとか避けています。4日からは、普段の食事に戻すつもりですので。
そして、食べた分は運動しています。
毎日、腕立て伏せを3百回。それに、ウォーキング、スクワット、腹筋運動も出来る限りやっています。
特に昨日は来客と一緒にご馳走を食べましたので、腕立て伏せは軽く5百回を超えました。ちなみに、私は腕立て伏せ愛好家です。
おかげで、正月休みですっかりたくましい身体になってしまいました。

もし、食事の時以外に食べることをせず、毎回の食事をちゃんと節制できるようであれば、3食食べても良いと私は思います。
しかし、私にはそのような器用な真似は難しいです。だから、1日1食とし、その1食を出来る限り節制することで、食の慎みを実現しています。
それに、1日1食で、しかも満腹を避けていると、その食事が実に美味しいからそうしているというのも本当のことです。しかも、食費は安価で済みますし、身体に良いシンプルなもので十分満足できることも大きなメリットです。
私の少食、粗食は決して苦行でなく、明るく楽しいものです。
明日からは、1日1食に戻し、空腹を喜びたいと思います。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 年賀状が来ないということについて | Main | 私がいるから世界は在る »

Comments

私は若い頃空手をやっていまして
拳立てを100回毎日やっていましたが
かなりきつかったです。

もう爺さんなのでスワイソウを
やろうと思っています。w

Posted by: taku | 2010.01.03 08:11 PM

★takuさん
私は、中・高校生の頃、さかんに拳立て腕立て伏せをやり、高校1年生の時、一度だけ百回やったことがあります。あまりにシンドイのでそれ以降やりませんでした。
スワイソウは今、毎日千回やってます。何と言って良いか分かりませんが、恐ろしく良いです。

Posted by: Kay | 2010.01.04 06:24 AM

key様
恐ろしく良いということなので
やります!w

Posted by: taku | 2010.01.05 03:50 AM

あ、そういえば貴方が言っていた
安藤一男先生の所に昔通っていましたよ。
懐かしい思い出です。

Posted by: taku | 2010.01.05 03:57 AM

★takuさん
私は、本当は「気」というものを信じていませんでしたが、丹田を意識しながらスワイソウをやると、本当に気の流れを感じ、やっているうちに、腰や背中が強くなるのを感じました。
ただ、丹田は、思ったより下にあるという感じでした。
安藤一男さんの本は素晴らしいと思います。衣服を透視したり、雨を降らせたりと面白い話もありましたが、別に無理はないものだったと思います。

Posted by: Kay | 2010.01.05 06:42 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 食の慎みは明るく楽しく:

« 年賀状が来ないということについて | Main | 私がいるから世界は在る »