心の純粋さと富は両立するか?
聖者の素晴らしい教えは、俗世間での願望達成や成功と無縁なものであると考えられるのが一般的かもしれません。
これに関しては、正直、難しい話だと思います。
ジョセフ・マーフィーのようなニューソート思想の成功法則は、聖書を古い伝統的解釈とは異なる新しい解釈の仕方をしたものです。こんなことを、今では簡単に言えますが、昔であれば、ガリレオ・ガリレイのことを思い出せば分かるように、火あぶりにされるのが普通でした。ニューソート思想の源流とも言われるエマニュエル・スウェーデンボルグも危うく処刑されかけ、死ぬまで海外に逃亡しました。
ジョセフ・マーフィーは、聖書のみならず、古代インド哲学の聖典をはじめ、世界中の聖なる教えを引用することもありますが、他にも、仏典や中国の古代思想を基にした成功哲学を説く者も少なくありません。
まあ、言ってみれば、私もその一人かもしれません(笑)。
しかし、聖典を使った成功法則を説く者には、聖典の独断的な、あるいは、飛躍し過ぎた拡大解釈と思われることを言う者も少なくはないように思われます。
少なくとも、表向きには、富を得ることを薦め、それを達成する方法が書かれた聖典は存在しないと思います。新約聖書では、イエスは、神は自分の願いをいつでも叶えてくれることや、誰でも、必要なものは必ず与えられると言っていますが、個人的欲望である必要を超えたものを得られるとは言っていません。金持ちが天国に入るのは難しいとも言っており、富を得ることを肯定していないと思われる部分もあります。
ただ、イエスは膨大な量の食べ物を空中から出現させたり、海の上を歩いたり、難病を治したり、死者を甦らせ、遂には、自分も死から復活する奇跡を起こし、これらの業は誰にでも出来ると言っておりますので、事実上、我々は不可能のない無限の力を持つことを保証しております。
近代インドの聖者である、ラマナ・マハルシやニサルガダッタ・マハラジは、欲望を捨てることを説き、また、自らも物質的には貧しい一生を送りました。ラマナ・マハルシとなると、生涯、ふんどし1枚以上のものを所有しませんでした。しかし、彼らはいつも至福の中におり、人々に同じ至福を与えようとしましたし、膨大な人々がそれを求めました。
しかし、マハラジは、人間にはいかなる望みでも叶える力があると言い、時には、願望を叶える方法を教えることもありました。
また、両者共、必要なものであれば必ず与えられるので安心するよう教えています。
彼らのように悟った聖者は、彼ら自身はお金などというものへの関心を持たないのでしょう。
お金や世俗の成功といったものは、彼らにとってあまりに些細などうでも良いことなので、その問題に触れることがないだと思います。
しかし、言い換えれば、お金や世俗的成功程度であれば、極めて簡単なことでもあるということだと思います。そして、お金などは人を幸福にせず、それどころか、不幸にすることが多いので、それを得る方法よりは、欲望を消すことを教えるのでしょう。
膨大な富を得、贅沢な生活をしても心の純粋さを保ち続ける自身があるなら、成功し、大金持ちになるのも良いかもしれません。
ビル・ゲイツのように、想像も出来ないほどの富を得ても、飛行機はエコノミークラスに乗り、大衆食堂で食事する人間は稀と思います。彼は、後世に名を残したければ、スタンフォードのようにゲイツ大学を作れば良いのですが、あまり興味がありそうにもありません。
お金を、自分だけでなく、人々のために正しく賢明に使う知恵を持った時に、幸福を伴った富裕への道が開かれるのだと思います。
その知恵がないなら、なまじ、お金など持たない方が身のためかもしれません。
そして、その知恵は、謙虚さから生まれます。謙虚さは、慎みと共にあります。そして、最大の慎みは食の慎みです。食を慎む者であれば、富を得ても良いですし、それは容易いと思います。
ただ、食を慎んでいても、お金を拒否するのも自由です。独断的で心の狭い者には、少食者であっても、無意識的かもしれませんが、あくまで自分の望みとして貧乏な場合もあると思います。
何度も紹介しましたが、あまりに貴重な、2人の現代聖者との対話集です。 | |
The comments to this entry are closed.
Comments