« 本当の「不都合な真実」 | Main | どんな成功も「たまたま」である »

2009.07.28

「ありがとうございます」と「ありがたい」

感謝が開運の、ひいては幸福の秘訣だとよく言われます。
私もその通りと思います。
それで、「ありがとうございます」という言葉を呪文のように頻繁に唱える人もいると思います。それを薦める聖人のような人もいると思います。
しかし、「ありがとうございます」を唱える人を見ていると、どこか妙なものを感じることがよくあります。

「ありがとうございます」というのは、言う対象があるように思われます。
その対象は、神仏かもしれませんし、八百万の神々、あるいは、あらゆるものかもしれません。
しかし、そこに何か分離があるのです。
神仏に「ありがとうございます」と言うとき、神仏と自分の間に分離があります。
あるいは、「感謝するのだから、福を下さい」という取り引き、あるいは、命令を感じます。

私なら、「ありがたい」、あるいは、「ありがたや」と言います。
神仏と一体であるはずの、本当の自分に感謝するわけです。
それに、「ありがとうございます」なんて気取り過ぎと私には感じられます。こちとら、ど庶民です。アニメの昔話で、山奥なんかに住むおじいさんやおばあさんが、特に理由もなく「ありがたや、ありがたや」といって手を合わせている姿に親近感を感じるのです。

また、いつ感謝するかですが、1日中でないといけません。いつでも、どこでもということです。
良いことがあった時だけではありません。すべって転んで頭を打ったり、脚を折った時でもです。
「良い方に解釈せよ」という意味ではありません。どんなことでも「本当に」ありがたいのです。
「有難いと思わないといけない」ではありません。「本当に」有難いのです。
普通の人には、そのあたりが全く分かりませんので、常に感謝するわけです。そうすると、やがて分かってきます。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 本当の「不都合な真実」 | Main | どんな成功も「たまたま」である »

Comments

23日を中日として
お彼岸の時期ですね v(^-^)v
平安でありますように

Posted by: 祈り | 2009.09.22 02:22 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ありがとうございます」と「ありがたい」:

« 本当の「不都合な真実」 | Main | どんな成功も「たまたま」である »