« 至高の言葉「人間、辛抱だ」 | Main | 私はもう少食を薦めない »

2009.07.17

この心はまがい物

社会で生きていくための基本的能力を持たない者がいる。
子供の頃から集団生活に馴染めず、友達が少なく、一人でいることが多かったという人は間違いなくそうであると思う。
引きこもりは、皆そうであると思う。
それが良いか悪いかといった話はもう飽きた。
問題は、そんな人が今後、どうやって生きていくかだ。

まず第一に、脳幹を鍛え、本能の力をつけることで、人間として強くならないといけない。
そのためには、不快な状況に身を置いて耐える訓練が必要だ。
具体的には、エアコンを使わずに、暑さ寒さに耐え、車を使わずに長時間歩くことだ。1日20km以上は歩くのが良い。
食を慎み、少食、粗食とし、おやつは絶対に食べてはいけない。
これを1年もやれば、かなり本能の力が付き、生命力もあがっていると思う。

問題はその次で、強い自我を作ることだ。
強い自我を、わがままな性格と勘違いしてはいけない。幼児のようにわがままな人間は自我が弱いのだ。
しかし、自然な形で強い自我を作ることは、成長してからでは不可能で、おそらく、中学生にもなってしまっていればどうにもならない。
残る方法は、借り物の自我を作ることくらいである。
しかし、自我を借りる対象がとんでもないものだと大変だ。高尚な哲学では実社会で生きていけない場合が多いが、英雄として知られていても、独断的な人物の自我を真似た場合、犯罪者や狂人になりかねない。
イエスや釈迦を表面上真似ただけなら、ただの変な人、あるいは、危ない人だ。
英雄や聖者といった特別な人間には、表には顕れないが、普通の人にはないものがあるのだ。

私の場合、身近にいた超有能な人物の自我を吸収した。これは無意識的に、しかし、熱意を持って行った。
具体的には、セールスマンをやった時は、スーパーセールスマンだった営業所長の言動に注意を注ぎ、その自我をコピーした。
ある時、その営業所長をよく知る、他の営業所のマネージャが私を見て、その営業所長とそっくりのタイプと言ったことがある。外見が似ているわけではなかったので、自我のコピーがかなり成功していたのだろう。
営業所長は、私を非常に可愛がり、世話を焼いてくれた。
確かに、私のセールスの能力は高くなったが、営業所長との違いは、本能の力である。私はまだまだ脳幹が鍛えられていなかった。

私が、伝記や自伝を乱読したのは、やはり、有名な人物の自我をコピーしようとする無意識の行動だったかもしれない。そのため、色々なタイプの自我が混在することとなったかもしれない。
また、映画やテレビドラマのカッコいい登場人物達の雰囲気もかなり取り入れた。ただ、モノマネを行ったのではなく、彼らのバックグラウンドを深く想像して、自分の中で再構築したのだが、いずれにしても表面的なものなので、いかにも人工的だったはずだ。

結局、自我の構築は、現在でもまだ成功していないし、一生、達成できないと思う。ある時期からは、特定の個人の自我ではなく、理想的な自我を自分で考えて、その通りに構築しようとした。しかし、それはやはり、本来は不自然なことで、それこそ、フロイトの言う幻想の自我であるのだろう。
しかし、辛いながら働けている。
最近は、脳幹をかなり鍛えるようになり、生命力がついてきた。確かに、会社がいくらか楽に感じるようになった。

参考になればと思う。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 至高の言葉「人間、辛抱だ」 | Main | 私はもう少食を薦めない »

Comments

kayさんのおっしゃられているとうり強い自我と生命力があればどんな状況を想定しても乗り越えられる気がしますよね。

最近いろいろ体験してきて悟った(?)ことは、異国の地で慣れない仕事をして辛い思いをし経験値を上げれば自分の能力と精神性を高められると思っていましたが、釈迦が壮絶な断食をしても悟れずその後にヤギのミルクを飲みリラックスした際に悟ったという話を最近こんな霊性の低い私でも実感してきました。

わたしのような徳の低いものが何か他の人以上の経験値を積もうとすると、そのことに大いに満足し、たまに気づくと一見、派手な経験値を積んでない人を見下している自分に気づいてほとほと嫌気がさしてきます。

徳の高い聖人たちでさえ中道に生きそこまで壮絶で特別なことはせず、当たり前の苦労を当たり前にまっとうすれば徳を積めることを説いていますよね。


今私に必要なのは陰徳で精進料理の精神を勉強し少食に徹することと、再認識しました。


でもベジタリアンということをこっちの国で告げると、親切心で特別ミールを大量に用意され困ります。。笑

少食の精神はなかなか理解されませんよね・・・・Orz

Posted by: Lily | 2009.07.17 11:03 PM

強い自我。慎むという言葉とともにものすごく惹かれます。私も、一人でいることが今でも多いです。幸いなことは、寂しそうとはいわれたことがなかったですが。。。他人に感情を揺さぶられないような強い自我を形成していきたいです。

Posted by: mamemoyashi | 2009.07.18 08:36 AM

★Lilyさん
経験はかけがえないものではありますが、どう生かすかは難しいものですね。
この世はままならぬものですが、その中で、人々は心の平和を求めてもがいているように思います。


★mamemoyashiさん
ところが、自我が強過ぎると、当然のように苦しみ・・・となかなか難しいものです。
最終的には自我を滅ぼすのですが、いったんは構築する必要があるものだと思っています。

Posted by: Kay | 2009.07.18 09:44 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference この心はまがい物:

« 至高の言葉「人間、辛抱だ」 | Main | 私はもう少食を薦めない »