« 今の若い人はスタイルが悪い | Main | 護身具の真剣な話 »

2009.06.07

本当のノゾミ

人間の望みなんて分かっている。
表向きではなく、本当の望みだ。
一寸法師の歌に「小さな身体に大きな望み」なんてあるが、あれは、支配者が人民を洗脳するための歌ではないかと思う。
人間の望み、それは当然にして、貴方の望みだ。
それは何かというと、「自由であること」「不安がないこと」「心晴れやかであること」だ。
支配者は、人間の根本的な望みを、別のものにすりかえることで人民を支配するのだ。
いい加減、目を覚ましてくれたまえ。

まあ、別に、「金持ちになること」「スターになること」「すごく可愛い彼女を作る」「すごくカッコいい彼氏を作る」でも良いのだけれど。
それらは、十分に持ってしまうと飽きてしまうどころか、嫌になってしまうものだ。

では、どうやれば望みを達成するかだが、やってはいけないのは、人に聞くことだ。
答えは外部にない。
外の人が答えを知っていると思うのもまた、支配者の洗脳だ。
自分に聞け。
「どうすれば、心晴れやかになれるか?」
とね。
答えはあるにはあるが、あなたがまるで想像もしなかったものだ。
だから、先入観で答を予測してはならない。
答えはないと思ってしまっていて間違いない。
あなたの観念の中には、答えは絶対にないのも確かだ。
ただ問い続けるのだ。
そのうち、高度な質問をするようになるかもしれない。
「私はなぜここに居るのか?」
「私は何をすれば良いのか?」
「私はなぜこんな世界を創ったのか?」
「私は本当のところ、いったい何なのか?」
くれぐれも言うが、答えはどこにもない。言い換えれば、答えをあなたは既に知っている。
これは挑戦でもある。
2012年12月22日の、現在の人類の終わりまでに、劇的に世界を変えておくと良い。
そうすれば、その日、フォトンベルトに巻き込まれようが、褐色矮星の接近で太陽が異常エネルギーを放出しようが、まあ、どうでも良いことだ。
ある聖者が質問に答えて言った。
「誰かが、あなたの首を鋭利な刃物で切ったらどうなりますか?」
「胴体が首を失う。それだけのことだ。私には関係がない」

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 今の若い人はスタイルが悪い | Main | 護身具の真剣な話 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 本当のノゾミ:

» 一寸法師 [剛くんのブログ]
昔話で知られている一寸法師の正体が鍼灸師だったかもしれないという事実をご存知でしょうか? これは一寸法師の話の中で登場する主人公一寸法師と鬼の関係にあるということです。一寸法師の意味、鬼の意味がどのようなものなのかを辿ったときにわかった事実ということです。 グリム童話も含め、御伽噺は子供に楽しく正しい躾をおこなうために話の裏側には深い意味があります。今回の一寸法師でも、私達鍼灸師が主人公になっているとなると少し嬉しい気がします。また、一般に鍼灸師を題材としてくれた事実にも喜びを感じます。どのよう... [Read More]

Tracked on 2009.06.10 04:23 PM

« 今の若い人はスタイルが悪い | Main | 護身具の真剣な話 »