ピカソの良さは、自分に聞くしかない
「モナ・リザ」や、ピカソの美しさを簡単に認めてはいけない。
それも1つの価値ではあるのだが、経済市場的な目的で「若さ」や「きれいさ」にばかり注目させられ続けてきた我々が、至高の芸術の良さが分からないのは当然だ。
だが、直接ではなくても、知性の欠片でもあれば、そこに何か途方もない価値があるのではないかという推測くらいは働くはずだ。
ただ、あくまで推測だ。
そして、ピカソやダ・ヴィンチの良さを、人に聞いてはならない。
岡本太郎の「今日の芸術」を読むと、確かに、ピカソやゴッホの素晴らしさについて書いてはいるのだけれど、決して理屈は書いていないのだ。
どうすれば、ピカソやダ・ヴィンチの良さが本当に分かるかについて、学校では決して教えてくれないことを教えるなら、ただ自分に、「これのどこが良いのだろう」と問い続けることだ。
しかし、直接、インスピレーションで答がもたらされることも無いではないが、それはかなり幸運な人の場合だろう。
普通は、経験として導かれる。苦しいかもしれないが、豊かな経験だ。
ただ問い続けることだ。それが、光明に満ちた問いかけと呼ばれるものである。
The comments to this entry are closed.
Comments