« 少食とダイエットの違い | Main | 西洋に劣等感を感じることができなくなるには »

2009.01.16

痩せると寒いですよ

昨年8月7日から、1日1食の菜食で、間食なしの食生活を始め、25kg以上体重が減った。そして初めての冬を迎えて面食らったのは「寒い」ということだった。
そりゃ、脂肪という保温層がほとんど無くなってしまったのだから当然である。
とにかく寒い。
それでも、少食の効果と思うが、風邪をひくことがなくなったのであるが、安心し過ぎて、薄い布団1枚で寝ていたら1度風邪をひいた。それはすぐに治ったのであるが、やはり恐ろしく寒い。
少食の唯一の弱点はこれであると思った。

寒さを防ぐには、身体が燃焼を起せば良いのであるが、その材料となる脂肪がない。
脂肪を付けるためには、脂肪分を摂取するという考えがあるが、草しか食べない牛に脂肪がたっぷり付いているように、生体というものは必要なものを作り出す能力を持っている。一頃、「脳のエネルギーになるのは砂糖だけ」などというテレビCMがあったが、脳はブドウ糖のみをエネルギー源とするのであり、これは砂糖を分解して作るのが最も簡単であることは確かだが、炭水化物(米、パン)、果物からも作られる。
甘いお菓子を食べると脂肪が付くが、その仕組みは次のようなものだ。糖分はブドウ糖に変わり血液に入る。いわゆる血糖である。血糖値が必要以上に上がると、インスリンという酵素により、ブドウ糖は中性脂肪に変わるのである。
それなら、私も糖分を摂取して、多少の脂肪を付ければ良いのではと考えたが、どのくらい糖分を摂れば、血液中のブドウ糖が中性脂肪に変わるのか分らない。
私が普段摂取する甘いものは、夕食時に少量の金時豆を食べる位である。私が愛食する金時豆はオリゴ糖を使っているとあるが、オリゴ糖は化学的にブドウ糖に近いので良いとは思うが、その程度の量では血糖値は上がらないと思われる。
そこで、出来るだけ身体に良いものということで、黒砂糖(沖縄産)を食べてみた。
いったんは脂肪が付かないと燃焼するはずもないが、毎日、黒砂糖の塊を2~3個食べてみても変化が見られない。体重やウエストサイズを計ると、寒くて高速で歩いたり階段を上るせいか、逆に減ってしまっていた。やはり、その程度の量では駄目なのだろう。

ところで、意外なことだと思うが、身体の熱の45パーセントは頭から奪われるのだ。
だから、スキンヘッドの人などもかなり寒いはずだ。
よって、効果的な防寒対策は帽子を被ることである。

しかし寒い!
派遣の仕事を解雇されてホームレスになった方々のことが他人事に思えない。私なら耐えられず、銀行に行って、「お金をいただきにきました」と言って逮捕されるかもしれない。冗談ではない。
私は定額給付金なんかいらない。今日にでも彼らにあげて欲しい。また、施設に入り損ねている人を探して保護してやって欲しい。
会社に留保があり、社員、ことに偉い人達が十分に豊かな中で彼らを解雇した会社の製品はもう絶対に買わない。マークIIの買い替えも考えていたが、はっきりやめる。
日本人は思いやりある民族だったはずだ。その伝統を忘れた企業が生き残るとは絶対に思えない。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 少食とダイエットの違い | Main | 西洋に劣等感を感じることができなくなるには »

Comments

私も「きび砂糖」を買ったりしてましたけど、それより砂糖の中では「てんさい糖」がいい様です。
体を温める作用があり血糖値の上下が緩慢だそうで。
紅茶にてんさい糖を入れて飲むのがよさそうだと思います。
生姜紅茶が冷え性に良いとのことで飲むこともありますが、
面倒なときは普通の紅茶をのんでいます。

Posted by: market_3e | 2009.01.16 10:33 PM

お久しぶりです。

>銀行に行って、「お金をいただきにきました」

これ面白いですね。
逮捕されてしまうような気もしますが、あまりに正直すぎてなんだかあまり憎めないし、そこまで悪いことでもないような気がするのは自分だけでしょうか(笑)
最近の銀行は過剰サービスのような気がしますし、正面から「お金をいただきにきました。」と丁寧に正直に切羽詰ってやってくる人がいたら少しぐらいわけてあげてもいいんじゃないかって思います。

Posted by: タオ | 2009.01.17 01:39 AM

★market_3eさん
てんさい糖ですか?全く存じませんでした。
食物には、温めるものと冷やすものがあるというのは聞いたことがあります。
どのくらい根拠があるのかはよく分かりませんが、何事も実践です。早速、てんさい糖を試してみることにします。
ありがとうございました。


★タオさん
実はこれ、昔のアメリカのテレビドラマ「燃えよ!カンフー」で、デヴィッド・キャラダイン演じる主人公ケインのセリフです。
ケインは、刑務所に入っている、かつての少林寺の先輩に会うため、銀行で、
「あの、お金をいただきたいのですが・・・。そんなに多くでなくていいのですが」
と言って、速攻逮捕されます。
もっとも、少林寺の教えを学んだ超人である彼らは、簡単に刑務所を出ることができます。

Posted by: Kay | 2009.01.17 09:58 PM

冷え性の方の食事を分析すると、炭水化物ばかり摂っていることが指摘されています。これに対してたんぱく質は、ただ摂取するだけで発熱作用があり(炭水化物の二倍)、男性の場合一日60gぐらいを目安に摂取すると、いいそうです。お試しあれ!

Posted by: 石彫人 | 2009.01.20 09:51 PM

★石彫人さん
ほお!炭水化物の2倍の発熱!それはありがたいですね。
私は、さすがに、肉や卵といった動物性タンパクは現在は摂ることができませんが、豆腐、大豆、白豆、アーモンド、クルミ、玄米で、ある程度は摂取できていると思います。
でも、1日60gは摂ってないかもしれません。もう少し、アーモンドを食べてみようかな・・・。
良いことを教えていただき、ありがとうございました、

Posted by: Kay | 2009.01.21 09:44 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 痩せると寒いですよ:

« 少食とダイエットの違い | Main | 西洋に劣等感を感じることができなくなるには »