« リエンジニアリング~破滅と再生~ | Main | 芸術家を名乗るに値する者とは »

2008.12.04

求めなければ絶対に大丈夫

台湾生まれのアメリカ人作家チン・ニンチュウは、不幸な少女時代を過ごしたこともあり、偉大な努力をして事業家として大成功した。
しかし、彼女はある夜、啓示的な夢を見る。自分は羊で、羊飼いに世話をされていた。そして目が覚め、悟った。自分は何もする必要はない。ただ、神様にしっかり面倒を見てもらえば良いのだと。

これが、仏教、キリスト教を問わない宗教の根本的な教えであると思う。
インドの偉大な聖者、ニサルダガッタ・マハラジはこう言った。「不要なものを求めなければ、必要なものは与えられるのだ」と。
これは、「必要なものを求めよ」と言っているのではないことに気を付けないといけない。
不要なものを求めなければ、必要なものは求めずとも得られるのだ。
つまり、「何も求めるな」と言っているのである。
イエスも「神はあなた方の必要なものくらいとっくにご存知だ。そんなものは求めずとも与えられる」と言ったではないか。
しかし、イエスは「求めよ、さらば与えられん」と言ったではないかと言われるかもしれない。
これは、唯一価値のあるものを求めよと言ったのだ。
では、唯一価値あるものとは何か?
イエスは「探せ」と言ったではないか?
どこを探すのかと言うのか?
心に決まっている。世界は心の中にあるのだ。
イエスは、ノックしろと言っている。自分の心の扉をノックし続ければ、それは開かれるのだ。

いずれにしろ、必要なものは望まずとも与えられるので心配する必要はない。
巨万の富があなたに必要かどうかは分らない。しかし、必要なら与えられる。必要もないのに求めないことだ。
逆に言えば、求めてどうなるものでもない。神様にまかせるしかないではないか?
得られればそれが神の意思であると共に、自らの意思であり、得られなくても同様だ。

道教の荘子は、更に徹底し、無用、無為を教えた。
無用、無為に徹すれば、一切の危ういことはなく、無敵である。
これを無用の用、無為の為と言う。

CLAMPの漫画・アニメの「カードキャプターさくら」では、さくらの最強の呪文は「ぜったい、だいじょうぶだよ」であった。
我々もそれを知り、安心して心を動揺させないことだ。
斉藤一人さんは、「困ったことなんかおこるはずがない」と言った。困ったと思う出来事が起こっても、それが困ったことではないと分かれば、現実の方がぱっと変わるのだ。
ニサルダガッタ・マハラジが言ったとおり、「不要なものを求めなければ、必要なものは与えられる」と知るべしである。
全てをまとめて、一言でこの世で最も貴重な呪文を教えるなら「求めるな」となる。

だが、人間は欲が深く、どうしても不要なものを求めてしまう。
特に、他人が良いものを得ればそれを羨み、同じか、それ以上のものをどうしても欲しいと思う。
それをそそのかすことで金を儲け、欲望を満たそうとする輩も多い。
仏教では「知足(足るを知る)」と言って、そのような誘惑を逃れることで幸せになると教えるが、それができない。
しかし、不要なものを求めれば、必要なものまで得られなくなる恐れがある。
イエスも言った。「持っている者には更に与えられ、持っていない者は、持っているものまで取上げられる」と。
あえて余計なことを言えば、不要なものを求めなければ、いくらでも与えられるのである。いや、余計であった。こんなことを教えると、不要なものまで得ようと、不要なものを求めないフリをするのが人間だ。しかし、神を誤魔化せるはずがない。

では、不要なものを求めない、清い心を得る簡単な方法を教えよう。
それは、食を慎むことだ。
食事の量を腹八分目と厳しく定め、美食を遠ざける。それだけで良い。
ただし、常にそうすることだ。
数日断食しても、それが過ぎればこれまでの飽食に戻るなら、かえって悪いのである。
また、日頃少食で粗食であるのに、時に大食・美食すれば、大いに災いである。
結果として、少食・粗食であれば、健康で財にも恵まれ、家族も幸福となる。
これは、健康や財運という餌を先に示しても問題ない。少食・粗食でさえあればそれは必ず得られる。
だが、「求めない」という崇高な心を持たないと、少食・粗食は難しいかもしれない。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« リエンジニアリング~破滅と再生~ | Main | 芸術家を名乗るに値する者とは »

Comments

まったく同感です。

求めない心は大切ですね。

私も、小食・粗食を心がけているのですが、最近では求める心が少なくなってるから面白いです。以前は求める心で一杯でしたが、今では穏やかな日々を過ごしています。

Posted by: クマ | 2008.12.05 08:42 AM

ゆっくり自分のペースで続けていきます。
暴食しているより、今の方が少し楽なような感じがします。
オナ禁もしているので、その影響もあるのかもしれませんが。

Posted by: minami | 2008.12.05 11:12 AM

★クマさん
素晴らしいことですね。
私も見習おうと思います。

★minamiさん
楽かどうかと聞かれたら、私はかなり苦しいです(笑)。
でも、食は厳しく慎んでいるつもりです。

Posted by: Kay | 2008.12.05 09:31 PM

> Kayさん
自分はまだ途中で水を飲んだりしてるのでダメです。
コーヒーも飲んでます。

Posted by: minami | 2008.12.05 10:31 PM

★minamiさん
水やコーヒーなら良いのではないでしょうか?
まあ、何が良いか悪いかは自分で決めることですけどね。
ココアやミルクティーやカフェオレなら、あまり多いと問題とは思いますけどね。
私もコーヒーは1日1~2杯飲みます。

Posted by: Kay | 2008.12.05 11:38 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 求めなければ絶対に大丈夫:

« リエンジニアリング~破滅と再生~ | Main | 芸術家を名乗るに値する者とは »