« リン(白い家の少女)からのメッセージ | Main | スーパーで修行する方法 »

2008.11.02

Way(道)

本日、届いた本です。
Way

Rubyというのは、コンピュータプログラミング言語です。
プログラマは、プログラミング言語でプログラムを作り、コンピュータに思い通りの処理を行わせます。
プログラミング言語は、全部でゆうに3桁を超える種類があります。
コンピュータプログラミング言語で、日本人が作ったものはほとんどありませんが、このRubyは、日本人のまつもとひろゆき氏が作ったもので、現在、世界的に注目されています。

さて、この本のタイトルが「The Ruby Way」であることに注目して下さい。
Wayとは道ですね。
この「道」というのは、どの国でも深い意味が込められています。
中国では道教という、老子や荘子の教えから発生した哲学がありますし、日本でも、武士道とか柔道など、この道という言葉には哲学的な意味があることは間違いありません。

この本は、翻訳書です。つまり、西洋人が書きました。
そして、「Ruby way」とは、合気道や空手道といった哲学と同様、Ruby道といった感覚で書かれたものであると思います。まつもとひろゆき氏も、翻訳書のまえがきにそう書いています。

もともと、コンピュータプログラマが、どのプログラミング言語を使うかについては、自分以外の選択に従うしかない場合もありますが、本来は自分の存在を賭けるような大問題で、当然、強いこだわりが出る場合があります。それも有能なプログラマほどです。
例えば、Lisp言語に強い愛着を見せるプログラマは特にそうだと言えます。
本書も、Ruby言語の哲学に深く共感する著者により書かれたものです。

まつもとひろゆき氏は、Rubyは、プログラマがプログラミングを楽しめるために作ったものであり、人々の生活を向上させることが目的であると言います。
あらゆる哲学の目的は、人類の幸福のためのものであるべきと私は思っていますが、Rubyの哲学もまさにそれであるわけです。

Rubyを使うのにお金は要りません。
Webプログラミングで最も普及しているPerlや、PHP、Pythonもそれは同じです。
それは、あらゆるプログラミング言語についての最近の傾向でもあります。
(マイクロソフトやサン・マイクロシステムズですら、全てではありませんが、多くのプログラミング言語を無料で公開しています)
もし、コンピュータプログラミングに興味があれば、誰でもすぐに取り組め、努力次第で相応のお金を稼ぐことも、自己実現することも難しいことではありません。

私も、ビル・ゲイツが昔パソコン用Basicを作ったことから始め、パソコンをこれほどに普及させてくれなければ社会で生きてはいなかったでしょう。
(よって、いまだBasicに愛着はありますし、実際に仕事で使います)
パソコン黎明期の英雄達には感謝するところ大であります。
そして、今はもっと条件の良い時代です。ニートの方も、嫌でなければプログラミングに取り組んでみてはいかがでしょう。
その際には、Rubyはお薦めです。私も、これからはRubyと思っています。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« リン(白い家の少女)からのメッセージ | Main | スーパーで修行する方法 »

Comments

wikipで「言語」で検索すると、「人間にもコンピュータにも適したロジバンといったものがある。」って言うのが出てきます。
自分はラジオ聞きっぱなしでネットをする事で、英語の勉強をしているつもりです。
たまにはNHKの語学番組も見ますが。
プログラム言語は勉強しようと思ったけど、続ける事が出来ませんでした。

だからロジバンを会得しとうかなと漠然と思ったり。
会得する方法が分からないので止まってますが。

Posted by: minami | 2008.11.03 04:33 AM

★minamiさん
私はロジバンに興味がありません。方向としては誤っていると私は思っています。
人間の頭脳自体はコンピュータで作れるとは思っていますが、我々の考える論理的といった概念では全く歯が立ちません。
ロジバンはある研究団体の宗教のようなものと思います。私は加担しません。
何より、ロジバンを修得してもお金にならないですし(笑)、これに比べればプログラミング言語の方がずっと楽です。
プログラミング言語は、そんなに難しいものではありません。ただ、JavaやC++言語などは、やたら分かり難い入門書が多いですので注意が必要です。

Posted by: Kay | 2008.11.03 03:15 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Way(道):

« リン(白い家の少女)からのメッセージ | Main | スーパーで修行する方法 »