« ひきこもりのままで良いという教え | Main | 今を大切に »

2008.11.14

1日少食のすすめ

少食を実施するための「1日少食」という考え方をご紹介する。

よく「1日断食」ということを聞くのだが、「1日少食」は、それとは根本的な考え方が異なる。
「1日断食」では、その日1日断食すれば、翌日以降は天下ご免で食べて良いことになる。
しかし、「1日少食」とは、その日1日を少食にしましょうとはいうものの、翌日もまた、「今日も少食にしよう」と誓うのである。

ちょっと分りにくいかもしれない。
それなら、「ずっと少食にしよう」と誓えば良いではないかと言われる方もいよう。
そうではないのである。
昨日や明日のことなど、どうでも良いのである。今日、少食にすることだけが重要なのだ。
昨日は、少食の誓いを破り、食べ過ぎてしまった。おやつもつい食べてしまったとしても、そんなことはどうでも良いのだ。今日、少食を実施すれば良いのである。つまり、「過ぎたことなど、思いわずらうな」である。
明日もまた、食欲に負けてしまうかもしれない。いや、そもそも、明日、生きているかどうかも分らない。そんな明日のことなど考えても仕方がない。明日になった時点で、「さあ、今日は少食にしよう」と思えば良いのだ。

人間は、どうも過去や未来に囚われ、それが不幸の大きな原因になっている。
過去の反省をしても、大概、意気消沈するだけで良いことは何もない。今日、励めば良いのだ。
まだ来ない未来について、あれこれ心配しても時間のムダ、エネルギーのムダである。
イエス様も、「明日のことは明日にまかせておけばよい」「明日を思い煩うな」と言っているではないか。
そして、仏教にも「1日賢者」という教えがあり、今日、しっかり励めと言っているのである。

少食にすれば、良いことだらけである。
身体はスリムになって軽く美しくなる。食費もかからない。病気も治るし体調は良くなる。
着れる服も多くなる。少々大きな服を着るのはむしろお洒落だが、キツキツの服を着るのはみっともないし、服が傷む。
少食を続けていれば、ある日、鏡に映った自分の顔や姿にうっとりする日も来るだろう。それは予告もなくやってくる。
運も良くなる。望まなくても幸運に恵まれる。それはごく当然のことなのだ。
そのために必要なのは、あくまで、「今日、少食にしよう」である。失敗した昨日を悔やんだり、「明日は出来るだろうか?」などと考えると、少食が続かない可能性は高い。
また、「次の健康診断でメタボ判定を免れるため」といった目標を持った場合、それはうまくいったとしても、健康診断が終わったら、反動で以前より沢山食べ、より肥満になり病気になって死んでしまう人も多いと思う。あのメタボ検診とやらは、全く百害あって一利なしである。

人間には、今しかないのである。昨日や明日は幻想である。言ってしまえば、反省も希望も必要ない。反省する暇があれば、励むか楽しめば良い。希望を持つと、同時に不安も起こるものなのだ。
このあたりは、また独立に書く必要もあろう。で、明日書く(笑)。

↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« ひきこもりのままで良いという教え | Main | 今を大切に »

Comments

どうも。

小食をずっと続けられているのですね。

まず何より、「食欲」という非常に強い生理的欲求をご自分の意志でコントロールされていらっしゃるのが、すごいことだと思います。
正直、私には無理ですので。

自分が「食べたい」と思っているというより、「食べたい」と脳が自分に思わせているのだと自覚することが重要ですね。

私個人は栄養学的に優れた食事をとることが望ましいと考えていますが(kayさんに自分の考えを押し付ける意図はありません)、欲求にまかせ、暴飲、暴食を続けている現代人の理性の喪失に対して、「小食」の実践を通じて、教え諭すことは大いにあるはずです。

私もkayさんの小食の実践をブログで拝見してから、食欲を多少コントロールできるようになりましたし、特に、食欲の「欲」の部分を意識的にコントロールできるようになった気がします。

余計なお世話と思われてしまいますが、もし、体調に異変などを感じられた時は、一時的にでも、十分な食事を取られることをおすすめします。

Posted by: フジイ | 2008.11.15 01:19 AM

★フジイさん
どういうのでしょうか。ひもじい、空腹、食べたいというものに襲われるままになっており、辛いかといえば、いつも辛く、何かをコントロールしているわけではありません。
何のための少食かというと、世界平和のためと思いたいのですが、本音は自分のためなんでしょうねえ^^;
体調に異変を感じたら、ますます食を落とすかもしれませんが、それはその時考えます。


Posted by: Kay | 2008.11.15 05:41 PM

ふと、思い立って、
「少食」というキーワードを検索して、
こちらにたどり着きました。
昨日のことも、明日のことも
思い煩うことなく、
今日を少食で過ごす
という考え方に、
感動してしまいました。
この記事に出会えて良かったと思います。

Posted by: ミリエ | 2009.10.27 10:02 PM

★ミリエさん
1年前の記事ですが、私も気に入っているものです。ここでも取り上げた、仏教の一日賢者という考え方が好きです。

Posted by: Kay | 2009.10.28 06:40 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1日少食のすすめ:

» ただ今日一日を見つめて過ごす [早起き苦手人間のお弁当ダイエット]
もともと、朝食は水物中心だったんですが、 この数日、お弁当を持っていっても、 仕 [Read More]

Tracked on 2009.10.27 10:37 PM

« ひきこもりのままで良いという教え | Main | 今を大切に »