« 岡本太郎を読むとなぜ元気が出るのか? | Main | 力の出現(長文) »

2008.10.04

アウトサイダーこそ正常である

学校や会社に行くのが嫌な人がいると思う。そのため、登校拒否や出社拒否にまで至ることもある。
では、どうして、学校や会社に行くのが嫌なのか?
単に、勉強ができないとか、仕事ができないという理由ではないはずだ。
嫌なヤツがいるからだろう?
いじめっ子や嫌な教師、嫌な上司、嫌な同僚・・・がいるからであるはずだ。

では、連中はなぜかくもあなたにとって不都合なのか?
言っておくが、いじめっ子やパワハラ、セクハラの上司や教師は決してアウトサイダーではない。連中は、学校や会社の正当な価値観の中にいる連中であるのだ。連中の有り様こそ、まさに「ザ・学校」「ザ・会社」あるいは、「ザ・現代社会」である。

アウトサイダーは私やあなたである。
アウトサイダーとは、既存の、あるいは、その場所で承認された価値観の外にいる存在である。
学校では、なぜかテストで良い成績を取り、教師に従順な生徒が良い生徒であるというのがその価値観だ。何の意味もない、馬鹿げた価値観だ。
自分の立場の主張を強硬に押し通そうとするモンスターペアレントもアウトサイダーではない。連中も実を言うと、一般的価値観の中にいるのだ。これは本当である。つまり、学校や一般社会と同類であるのだ。だって彼らは、自分の子供が学芸会で良い役でない(主役でない)と言って文句を言うのだろう?しかし、主役が良いというのが一般的価値観であるのだから、それに従っているだけである。

学校とモンスターペアレントは、相手を駆逐したりしない。相手の存在が自分の存在を脅かさないからだ。
だが、アウトサイダーは一般的価値観にいる連中の存在を脅かす。だから排除や駆逐の行為を取られるのだ。
我々がある力に触れさえすれば、連中を消去できるからだ。これは本当だ。そのためには、いかにアウトサイダーとはいえ、かなり厚く染み付いた一般社会の価値観をふるい落とす必要がある。それは決してモンスターペアレントになるという意味ではない。モンスターペアレントになると言うことは、実は一般価値観に同調するということなのだ。
どう言えば良いのかは難しいが、とにかく高く飛ぶことだ。
具体的に難しければ、まずは少食を実行することだ。そうすれば自然に見えてくる。
だが、少食は一般価値観に反するので、厳しく一般社会から排除される。あなたが若ければ、親や教師の厳しい攻撃を覚悟する必要がある。いや、大人であっても、母親あたりからげっそりするほどの嫌がらせを受ける可能性が高い。
しかし、がんばって少食になることでやがて勝てる。そうすれば、他に何をすれば良いのかを教える私の言うことも理解できるはずである。

↓よろしければいずれか(できれば両方)クリック願います。人気投票です。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 岡本太郎を読むとなぜ元気が出るのか? | Main | 力の出現(長文) »

Comments

私はずっと独身なのですが、親や周りから
変人のように思われているようです(笑)。

「男は結婚し家庭を持って一人前や」
「男なら早く城を持て」とか言われて参っています。
そこで私が「俺は静かな一人暮らしがいいのだ。
ネットと本さえあればそれでいい。」と本音を言おうもの
なら非難轟々です。だから最近は黙っています。

これも一般的価値観の押し付けですよね~(笑)。


Posted by: でるお | 2008.10.05 02:50 AM

確かに小食してる時に嫌がらせされました。
おかずを一品だけにしたりとか。

力を得ればいい。ってのは理解できます。俺らが弱者だから攻撃されるのであり、攻撃出来ない事を知っていて攻撃します。

ただあの苦しさを乗り越えられるのかが・・。

Posted by: minami | 2008.10.05 03:02 AM

★でるおさん
結婚こそ、大いなる押し付けの価値観ですね。
私はこの問題はかなり真剣に考え、このブログでも書いたこともあります。
別に「結婚して一人前」でも「結婚しないと人生の半分が分からない」訳でも何でもないのですが、そう思わせたい勢力があるということだと思います。
その価値観を押し付けるものは文化そのものと言ってよく、人々はその幻想に完全に侵されてしまっています。
意外にも、昔の日本にそんな幻想はなかったのですが、その幻想を根付かせたのは明治政府だと思います。
我々はその外側にいましょう。


★minamiさん
少食を貫けば、力は必ず得られます。
私ももっと力が必要なので、お互いがんばりましょう。

Posted by: Kay | 2008.10.05 08:47 PM

ありがとうございます。
過去の結婚についての書き込み
拝見させてもらいました。

みんな何の疑いも持たずに
「結婚→子育て→マイホーム」
と進むのは短絡的ですよね。

30年ローンで家を買うなんて
ちょっと怖く思えます。

Posted by: でるお | 2008.10.06 08:55 PM

★でるおさん
マイホーム主義も、仕掛け人は国家でした。
結婚して家を建てれば、一生そこに住み、国家はその家族を安定して税金を払う奴隷にできたのでした。
また、「夜這い」を弾圧したのも国家です。タダで遊ばれたら税収になりませんので、夜這いを禁止し、風俗を手厚く保護しました。
私がお薦めしているのは、女子中高生と真面目に付き合うことです。彼女達は、我々のような立派な大人と付き合うことで、現在のあまりに幼い状態から少し大人になれます。

Posted by: Kay | 2008.10.06 09:58 PM

なるほど。さすがKayさん。
ほんと全て国家が仕組んだ罠ですよね。

しかし私らの価値観
(kayさんからもだいぶ影響受けていますが)
って大多数の人には理解してもらえませんね。

夜這いの話も面白いですね。
kayさんと私は生まれてくる時代を
間違えたのでしょうかね(笑)
早過ぎたのか、遅すぎたのか。。。

いつもありがとうございます。

Posted by: でるお | 2008.10.07 01:34 AM

★でるおさん
いえ、大丈夫です。
この世を我々の望む通りに変えましょう!(笑)

Posted by: Kay | 2008.10.07 09:58 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アウトサイダーこそ正常である:

« 岡本太郎を読むとなぜ元気が出るのか? | Main | 力の出現(長文) »