信念と幻想
願いを叶えるために必要なことについて、聖書でイエスはこう言ったらしい。
「山に、動いて海に入れと命じ、その通りになると信じて疑わないならそうなるだろう」
有名な言葉と思う。
これが嘘か本当かは確かめることができる可能性は少ない。なぜなら、そんなことをこれっぽっちも疑わず信じられる人はまずいないからだ。
まさにこれを信念と言うのだろう。
妄想と言うのかもしれないが、私はこんな見方をしている。
山が動いて海に入るはずがないというのは一般的な共有認識だ。対して、命じれば山が海に入るというのは特殊な個人認識となる。通常は、特に統制された国家では、個人認識は共有認識に組み込まれる。そして実際は、共有認識の大部分は共有幻想と言って良いほどあやふやなものだ。なら、個人の認識のほとんどは個人幻想である。共有幻想の中で独自の個人幻想を持つことは大変なことだ。
共有幻想に関わりあいにならずに、個人幻想を信じた気になるのは比較的たやすいかもしれない。精神病院では、自分はキリストの愛人であると宣言する患者もいるが、彼女は広い共有幻想に背を向けている。だが、世間の幻想を知った上で自分だけの幻想を持つには想像力も心の力も要する。
天才画家サルバドル・ダリは大いなる妄想家だったと言えると思う。「私は、朝、目覚める度に大きな歓喜に包まれる。私がダリであるという歓喜である」「世間の人がダリやベラ(ダリの妻)であることなく生きていられるということに対する疑問は、日に日に大きくなるばかりだ」
だが、これを信じてしまえるダリの精神力は大変なものだ。もっとも、ダリは、この力をあるグッズに頼っていた。1つの単なる木片である。それを失くしたと思った時のダリの様子は惨めであった。
共有幻想を知った上で、個人幻想を育ててみれば良いと思う。多少の良識はもってね(笑)。それこそが信念というもので、全てを可能にする力である。
※共有幻想という言葉を使ったが、吉本隆明氏の「共同幻想論」からその用語を借りた。
The comments to this entry are closed.
Comments
今晩は、・・
共有幻想!
勉強になりました
今度私も何かの機会に使いたいと思います
共有幻想=モラル
似てる様に感じますが違う様にも感じます
kayさんの見解は、・・・
今夜のセミナーにwで・・
Posted by: ヒデピョ~ン。。 | 2008.06.25 01:45 AM
共有幻想、共同幻想には、モラルも、その他一切合切を含みます。
文化そのもの、国家すら幻想です。
「結婚しないと一人前でない」などは大変な幻想ですが、そんなものでもないと誰も結婚しなくなるか、力ある男はハーレム作ります(笑)。
Posted by: Kay | 2008.06.25 06:26 AM
なりほど!
世間とは、皆平等になるように洗脳されているのですね(笑い
Posted by: ヒデピョ~ン。。 | 2008.06.26 12:05 AM