« ワクワク、ドキドキ絶対厳禁! | Main | 優れた嘘は世界を進歩させる »

2008.05.04

ナイフを眺める

使いもしないナイフを眺めて喜んでいたら、間抜けなやつとか、危ないやつとか思われるかもしれない(笑)。
しかし、大型ナイフを使うキャンプなんて、年に何度もできない。私も、普段はナイフを眺めて喜んでいる。
だが、ナイフには人類の知恵と歴史がある。石器時代に、折れた棒の鋭い部分が武器になることに気付いた時から、人類はナイフを使ってきた。それから数千年の間、実践と思索の中で改良が加えられ、現在の形になったのである。
よく出来たナイフ1つをじっと眺めていると人類そのものを感じるほどである。
少なくとも、テレビゲームをしたり、お笑い番組を見たり、刺激的なだけで思慮のない映像を見るのとは比較にならないほど有益であると思う。

Makiri

私が所有する、佐治武士氏作の「漁師マキリ」。西洋ナイフのようなステンレス鋼ではなく、刃の鋼材は白紙という炭素鋼で、手入れしないと錆びる。しかし、切れ味は抜群である。ハンドルは藤を巻いて滑らないようにしてあるが、これがなかなか風情を出している。

↓よろしければいずれか(できれば両方)クリック願います。人気投票です。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« ワクワク、ドキドキ絶対厳禁! | Main | 優れた嘘は世界を進歩させる »

Comments

ナイフを眺める趣味はないが、
料理もしないのに
包丁を研ぐ・・・。
これって、危ない奴ですか?

Posted by: トーゴー | 2008.05.04 06:42 PM

おぉ佐治小刀じゃないですか…いいねぇ。
私も愛用するのは片刃ばかりです。といっても改造出刃包丁ですがね。獣の皮剥ぎなんてのはしないんで、ラブレスは分厚過ぎて使えない。ただ…炭素鋼の片刃包丁でブライヤーを削ると刃こぼれするな。

Posted by: DryGinA | 2008.05.05 04:06 AM

★トーゴーさん
包丁を研ぎながら、妙にゾクゾクしてきたら、そりゃあ危ないですな(笑)。
しかし、研いだら使ってみたくなるものと思いますが。

Posted by: Kay | 2008.05.05 09:54 AM

★DryGinAさん
をを!分かる方には、すぐに片刃の小刀だと分かりますね。
佐治ナイフは、刃以外の仕上げのいい加減さが良いですね(笑)。
私の叔父が土佐の漁師ですが、魚をおろすのはやはり片刃です。
ラブレスは持っておりません。ランドールも1本買おうと思いつつ持っていません。
ブライイヤーは表面が特に硬いと聞きますが、実は実物をパイプでも見たことはありませんね。

Posted by: Kay | 2008.05.05 09:55 AM

GW如何お過ごしですか!?
私、今日は久々の休みであります^^

このナイフちょっとした刺身包丁ですね
ニュアンスが違っていたらゴメンなさい^^;
本来,kayさん危ない人かも(笑い
趣味がある事は、良いことだと思います
私の趣味は、・・・
内緒です(笑い

今日もwで。。

Posted by: Hide‐Pyon | 2008.05.05 05:26 PM

★Hide-Pyonさん
GWは女子大生とデート三昧・・・って、今これを書いていることで、それは無いと分かりますね(笑)。
刺身包丁として抜群ですよ。切り難い魚もすいすいです。
でも、カムイが持っていそうな気がしませんか?(笑)
Hide-Pyonさんの趣味って、アレをアレすることではないですか?ひょっとしてアレも。え!?アレも・・・このドスケベ!!
おっと、私の趣味のことを言ってしまいました(笑)

Posted by: Kay | 2008.05.05 06:51 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ナイフを眺める:

« ワクワク、ドキドキ絶対厳禁! | Main | 優れた嘘は世界を進歩させる »