« なぜ殺さないのか? | Main | 働かないならブログを書こう »

2008.05.19

オタクを見下すのは洗脳されている証拠

以前、俳優の柳葉敏郎さんがデビュー前にオーディションを受けた時のエピソードを書いたことがある。これはテレビで見たものであるが、オーディション終了1時間後に、応募者に電話をかけ、家にいたら採用と決めていたものだ。柳葉さんは家にいて、見事オーディションに受かった。
その直後、たまたま購入した「成功の瞬間」(講談社)という本に、このお話が出ていた。なかなかすごい偶然の一致である(シンクロニシティーとか云う)。もっとも、この本には、主催者が応募者の運を確認する目的であったようなことが書かれていたが、テレビの方では、誰かが、「一緒に遊びに行く友達もなく、いつも家にいるようなやつが成功するんだ」と言っていたのが印象的だ。私もそう思う。
「友達がいなくて」と自虐的に言うギャグは昔から廃れない。そして、「友達が少ない」と言っている本人はいつも輝きのあるやつである。
仲良しが多くて、いつもどこかに遊びに行っているような人が真の大物になることはない。
ネットが普及し出した頃、日曜の昼間に掲示板や会議室に書き込む者を指して「彼女もいない寂しいやつ」とか揶揄する者がよくいたが、実はそんな寂しいやつが有望である。
そもそも、遊びに行くことが多い者は、生涯、低レベルに留まる。それは分かってしまえば当然のことなのだ。
その理由は、1つには、レジャー産業というものは、人々を休日ごとに遊びにいかせようとし、休日に家族や彼女を遊びに連れて行くことが良いことであると必死で洗脳しようとしている。そんな洗脳を拒否するのは賢い証拠である。
そして、レジャー産業や、スポーツ、お笑いなど、外側からの刺激を求める人間は知性や感性を失っていくのだ。軽薄な刺激を拒否すれば、なるほど退屈することも多い。しかし、退屈であれば、人間は自分の力で何かを探求し、精神を充実させようとするものなのだ。
外側からの楽しみばかり求めてさ迷う者が、単調さに耐える必要のある本物の能力を養成することはない。
友達がいない?大いに結構!
趣味がない?軽薄な趣味は絶対に無い方が良い。大物には無趣味が多いし、趣味があっても、成功してから始めた場合が多い。また、その趣味というのも、実にささやかであることが多いのだ。
アホな男は、ガールフレンドを退屈させまいと必死になる。あれこれ楽しみを与えないとムクれるような女とは分かれてしまえ!今は少々可愛くても、すぐに色褪せること請け合いである。
友達がなく、流行の遊びをせず、何かを深く探求する者をオタクとかいって軽蔑する風潮というのは、実は仕組まれたことなのだ。実はオタクこそ、真の価値、真の生き甲斐に達する可能性がある。

↓よろしければいずれか(できれば両方)クリック願います。人気投票です。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« なぜ殺さないのか? | Main | 働かないならブログを書こう »

Comments

大賛成です!

孤独になることを恐れてはいけない。
孤独というリスクを喜んで採ろう。
自分をつらぬくのであれば、孤独の方が都合が良い。
常識や固定観念にウンザリしている人というのは、
実は少ないんですね。

Posted by: 風阿弥 | 2008.05.20 04:59 AM

>今は少々可愛くても、すぐに色褪せること請け合いである。

↑これね…本当ですよね~

離婚、別居、浮気…そんなものが多くなる訳もこれで納得がいきます。^^;

>「一緒に遊びに行く友達もなく、いつも家にいるようなやつが成功するんだ」と言っていた

↑これはまさしく私のことです。笑
いや…本当に、”お外に刺激を…”と考えた事も無かったですし、たまに飲んだり踊ったり(?!)若者がやるような事は、一通りやりましたけど、それなりに楽しかっただけで、なんか…回りが「うわぁ~最高に楽しい~!!>_<♪」って言うほどウキウキ心が弾んだ事もなかったです…(本当に寂しい青春だったんですねぇ…orz…)で、ある日、とうとう自分で気が付くんです…
(私ってもしかして根暗…!?@m@)って…笑
見た目もそんなに可笑しくないので(笑)自分でも自分が”オタク”なのを見逃すところでした。

あぁ~~オタクでよかったんですね~☆>_<
何だか嬉しいです♪


Posted by: りば^^ | 2008.05.20 07:13 PM

★風阿弥さん
孤独は美しいです。
しかし、大衆の中に真理は絶対にありません。
孤独の中で心を鍛えないと、本当に生きることはできないと思います。
自らの正義を貫け・・・です(このセリフ、セーラームーンを見てて憶えたのですが^^;)

Posted by: Kay | 2008.05.20 09:45 PM

★りば^^さん
実は私は、結婚制度自体に反対なのです^^;
昔の日本は、そんな制度はなくても、子供はみんなで大事に育てていたようです。
他の人と同じ楽しみ方ができなくても、自分が暗いと思う必要はないですね。他の人が暗いのです(笑)。
オタクとは、好きな対象を見ながら、自分自身を洞察することです。人間の最高峰です^^

Posted by: Kay | 2008.05.20 09:45 PM

>何かを深く探求する者をオタクとかいって軽蔑する風潮というのは、実は仕組まれたことなのだ。

またまた単純にして明快。
素晴らしいです。
本当に気持ちいいです。
授かりました。
ありがとうございます。

Posted by: 匿名希望 | 2008.05.23 08:25 PM

★匿名希望さん
コメントありがとうございます。
しかし、「匿名希望」なんて名前でコメントするのはやめた方が良いですね。どんなに真面目に書いていても、印象が良いはずがありませんしね。

Posted by: Kay | 2008.05.26 06:23 AM

申し訳ありません。
そこまで考えが及びませんでした。
なぜ匿名希望にしたのかというとハンドルネームというのがなぜか気恥ずかしく、適当なものが思い浮かばず、深く考えもせず匿名希望という名前にしました。
本当に申し訳ありません。
コタという名前にします。

Posted by: コタ | 2008.05.27 03:47 AM

★コタさん
早速、ハンドルネームをお知らせいただき、ありがとうございます。
ハンドルネームを名乗るのが恥ずかしい気持ちは分かります。私も最初はやはり^^;
しかし、慣れてくると快感になり、オードリーでもエリザベスでも名乗れるようになります(嘘かも)。
ちなみに、私のKayは本名の読みそのままの芸のないハンドルネームです^^;

Posted by: Kay | 2008.05.27 06:31 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オタクを見下すのは洗脳されている証拠:

« なぜ殺さないのか? | Main | 働かないならブログを書こう »