« 夢のような出来事 | Main | 情けは人のためならず »

2008.04.19

ボウイナイフ

ボウイナイフ、あるいは、ボーイナイフと聞いて何を連想するだろうか?
普通は、子供用ナイフとか、ボーイスカウト用ナイフといったところではないかと思う。私もそうであった。
だが、実際は、ボーイスカウトとは何ら関わりがないばかりか、そんなところでは全く必要としない類のナイフである。

以下、「ボウイナイフ」で統一する。
ボウイナイフは、ジェームズ(ジム)・ボウイが愛用していたナイフである。
ジム・ボウイは、1783年のパリ条約で英国がアメリカ合衆国の独立を承認した十数年後の1796年にケンタッキー州で生まれている。
ジム・ボウイは、テキサス革命の英雄であり、「アラモ砦」でメキシコ軍により殺されたことで有名であり、ジョン・ウェイン主演の映画「アラモ」でもNo.2キャストとして登場している。
ジムは、兄のレズィンにもらった大型ナイフを狩猟や決闘に使ったが、ジムの決闘の戦果は凄かったので、テキサスの男は彼に憧れて、彼と同じナイフを持つようになった。この大型ナイフこそがボウイナイフと呼ばれるようになったものだ。
有名なミュージシャンのデヴィッド・ボウイの名もボウイナイフから採ったと言われている。

本来、ボウイナイフは、刃渡りが少なくとも20センチ以上の大型ナイフで、後のサバイバルナイフの基になったと思われる。
突き刺すのに有利な形状で、正にハンティングや決闘で殺傷能力を発揮する。通常作業ではあまり必要がない形であるかもしれないが、現在でもジム・ボウイに憧れる男は多いのと、形状の美しさのため、有名なナイフメーカーは、ボウイナイフを製作しているし、ずばりボウイナイフではなくても、その形状を取り入れたナイフは多い。
そもそも、米国あたりでは、ナイフを護身用と考えることもあるのかもしれないが、それで言うなら適正なナイフかもしれない。ただし、ナイフをただ持っているだけでは護身の役に立つことはなく、知識や訓練が必要である。

Albowie
これは、私が愛用する、アルマーデザインの「ワイルドウエスト・ボウイ」だ。
アルマーは特殊部隊に所属した経験のあるナイフデザイナーらしいが、確かに彼のデザインするナイフは、美しいがファイティング向きと思えるものが多い。日本でいえば、やはりナイフのデザインも行う軍事評論家の柘植久慶氏のような感じであろうか。私も、柘植久慶氏のナイフは持っている。
ワイルドウエスト・ボウイは刃渡り131ミリで、ボウイナイフと言うには小さ過ぎる。しかし、この細身に作られたパッカーウッドのハンドルは作業用ではなく、ファイティング用だ。販売会社の説明では、FBIに所属するアルマーの友人の依頼でアルマーが製作したものであるらしい。ファイティングの趣味はなくても美しく雰囲気のあるナイフとして気に入っている。

日本では、ある時、学校で全面的にナイフの所持が禁じられ、ナイフのイメージが非常に悪い。その結果どうなったかと言うと、ナイフによる犯罪が大きく増えることとなる。
3日前、アメリカでは禁酒法で闇バーが増え、日本では淫行条例で援助交際が増えたと書いたが、それと同じ理屈である。アメリカは禁酒法で学んだが、日本は相変わらず馬鹿が制度を作る国である。
男の子がナイフが嫌いなはずがない(例外は当然あるが)。良いナイフを与えて、正しい使い方を教えれば、悪しき用途に使うこともない。
私はナイフ販売会社の手先か?それも一応疑っておいても良いだろう(笑)。

↓よろしければいずれか(できれば両方)クリック願います。人気投票です。
人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 夢のような出来事 | Main | 情けは人のためならず »

Comments

こんばんわ DryGinA です。
いつも Kay さんのさまざまな事柄に対する小気味良い言及を楽しんでいます。
先日の、児童ポルノ抑え込み手法の愚かさを禁酒法時代の米国の乱れを例に論破する流れも、この、銃砲刀剣類所持等取締法の功罪の“罪”部分の指摘も…面白いほど我が感性に一致しています。

Posted by: DryGinA | 2008.04.19 09:36 PM

俺らん時は、バタフライナイフじゃなく、
映画「ランボー」の影響でジャックナイフが流行りました。
わざわざ、ジャックナイフでチーズ食ったり・・・。
ケンカのときもジャックナイフ振り回してた奴おったなぁ〜。
京都の木屋町で・・・。
あの頃、十得ナイフってのも流行りましたねぇ〜。
でも、平和でしたよ・・・。
本当にケンカの強い奴は武器無しでも強いから・・・。

Posted by: トーゴー | 2008.04.20 02:39 PM

★DryGinAさん
感性が一致しているかいないか、ザッツ・クエスチョン(笑)。
いえ、貴殿の慧眼にはまるで及びません^^;

Posted by: Kay | 2008.04.20 09:09 PM

★トーゴーさん
私も、ランボーナイフは1つは欲しいと思っております。危ないヤツです(笑)。
決闘ならいいですが、たかがケンカでナイフはつまらないですね。
十徳ナイフはアーミーナイフですね。いろいろ持ってます。有名な、ソルジャーナイフもありますが、これより大きいセンチュリオンというナイフが好きです。

Posted by: Kay | 2008.04.20 09:09 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ボウイナイフ:

« 夢のような出来事 | Main | 情けは人のためならず »