夢はカラーか?
夢がカラーだった、モノクロだったと言うのを聞いたことがあるだろうか?
過去や未来を想像した時、普通はモノクロだ。いや、実は想像自体がモノクロである。やってみれば分かる。
想像は記憶を使っている。記憶というのは、自我にたやすく影響される。あまり信用しない方が良い。
道元は「正法眼蔵」で、過去も未来も現在で体験されると書いている。
これが鍵である。
言葉で言うと、「過去」「現在」「未来」とまるで同列だ。実はそうなのだが、現在に特別な事情があることから、他の2つに比べて意味がある。
それは、「感覚に力を与えるもの」が現在にしかいないからだ。だから、全ては現在で体験する。感覚に力を与えるものが現在にいるので、脳機能や催眠状態にあるなどの自我の影響がない限り、カラーで見える。
だが、現在も記憶で、つまり、自我を通して見るとモノクロになりうる。「色あせた現実」である。このような者が多い。「あるがままに」見ることが必要だ。
感覚に力を与えるもの。それが生命であり、場合によっては神であると言えるかもしれない。自分という存在が、ただそれであることを知れば、自我は消滅する。これは確かだ。
« 天使と悪魔の賭け | Main | 運命と選択 »
The comments to this entry are closed.
Comments
微妙な事柄を、良く読めるものですね。
Posted by: Lucky sound | 2007.06.03 01:05 PM
『言葉で言うと、「過去」「現在」「未来」とまるで同列だ。
実はそうなのだが、現在に特別な事情があることから、
他の2つに比べて意味がある。』
あなたの、、洞察力というか、、整然としたこの理論は、
私の文章の拙さを(可愛らしさ、、純情さ、、←違うやろ!)
露見させているようなものですぜ、、、
プレアデス星人より。
あ!そうそう、、あなたの「絵」を見る限りにおいては、
無垢な純に美しいエロチシズムを感じたり、もするのですか、、
不思議な、、まさに、、絵もミステリアスですね、、、
う~ん、、、、
Posted by: 華文字 | 2007.06.04 07:23 AM
★Lucky soundさん
はじめまして。
いえ、それほどでも。
Posted by: Kay | 2007.06.04 10:02 PM
★華文字さん
私もかなり可愛いと思うのですが・・・(笑)
「私の絵」
実はエロエロです(笑)。
池田満寿夫さんが、芸術と猥褻の違いは、ソフィスティケイト(洗練)があるかどうかの違いと言ってましたが、まあ、私の絵は芸術ではないにしろ、猥褻にならないよう、無垢なるものを題材にしているのであります。
つまり、根っ子はエロエロ^^;;
滅多にないので、絵の感想はウレピー^o^
Posted by: Kay | 2007.06.04 10:03 PM